PR

レクサス UX300e[KMA10型]自動車保険料を見積り相場と目安。LEXUSの電気自動車(EV)はUXから始まる!

ux_kma_01

ついに、LEXUS(レクサス)で初めての電気自動車(以降EVと呼ぶ)「UX300e」が登場しました。

UX300eは、人気コンパクトSUVであるUXをベースとしたBEV(Battery Electric Vehicle)です。

2020年当初は国内で135台のみの限定数販売でしたが、2021年2月から通常カタログモデルとして販売が開始されています。レクサスブランド初のEVとして、歴史的な1台と言えるでしょう。

今回はそんな、 レクサス UX300e[KMA10型]について、年齢別・条件別に自動車保険料金の相場と目安を調査したいと思います。

LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

レクサス UX300eの自動車保険

ご自身の、最も安い保険料を、今すぐ知りたいですか?

答えは「無料の、一括見積もり」です。

このサービスで、すぐに、最安の保険料が分かります。

(最短3分、安心・無料)

ux_kma_02LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

LEXUS「UX300e」は、プレミアムコンパクトSUV「UX」をベースに、リチウムイオンバッテリーを床下に搭載したBEV(Battery Electric Vehicle)です。

外観については既存モデルと大きな違いこそありませんが、エンジンを持たないEVだけあって、中身については別物といえるほどの違いがあります。

車両には72.8kWhもの駆動用バッテリーを搭載し、これにより512km(WLTCモード)のゆとりある航続距離を実現しています。※2023年3月の一部改良で新型電池パックを搭載し容量が増加しています

大容量の駆動用バッテリーを積むことで、UXハイブリッド車(UX250h)に比べて250kgほどの重量増加となり、最低地上高については-20mmダウンの140mmとなっています。最低地上高だけでみると、かなりの都会派クロスオーバーモデルといえます。

ux_kma_03LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

バッテリーはフロア下に敷き詰めれており、重量物が車の中心部に集まることで低重心化され、旋回性能も向上しています。結果として、高性能スポーツカーに匹敵するヨー慣性モーメントを手に入れています。

鋼鉄製アンダーフレーム上にバッテリーを搭載しフロアと「面」で固定するとでキャビン全体の剛性を向上。
またバッテリーを「遮音壁」として活用、アンダーカバー拡大と合わせて静粛性も高めています。

駆動用モーターには、コンパクトな永久磁石式同期電動機を搭載したEV専用モーターを採用。

150kW(203ps)/300Nmの高出力モーターによって、0-100km/h加速は公表7.5秒とされています。優れたハンドリングとあいまって、ちょっとしたスポーツカーに引けを取らないポテンシャルを誇ります。

EVならではのスムーズでレスポンス良い加速を味わえ、減速においてはモーター回生ブレーキの利き具合を4段階から選択可能。

ux_kma_04LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

また、EV化による室内空間への影響は最小限に抑えられています。後部座席床面が数センチ上がるなど若干の影響はありますが、ラゲッジスペースは従来モデルと変わらず最大310Lの容量を確保しています。

それほど後席を常用するタイプの車でもないため、許容の範疇ではないでしょうか。

リモート充電・充電管理機能、リモートエアコン機能、充電ステーション表示などの機能を持つスマートフォンアプリとの連携も行え、快適なEV生活をサポートします。

忘れてならない安全性に関しても、予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」を搭載しています。これにはEVの特徴を踏まえた専用チューニングを施しており、事故低減や運転負担の軽減をサポートします。

ux_kma_05LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

グレード 概要
価格
UX300e version L ●EV
電動モーター
リチウムイオン電池[72.8kWh]
Lexus Safety System +
1段変速機
2WD
(FF)
7,050,000円
UX300e version C 6,500,000円

それでは保険料金のシミュレート見積もりをしていきましょう。今回見積もり条件とした内容を記述しておきます。

●見積もり条件

保険料金 見積もり条件
見積タイプ 年齢 年齢条件 等級 免許色
タイプ20 20歳 全年齢補償 8 グリーン
タイプ21 21歳 21歳以上補償 9 グリーン
タイプ26 26歳 26歳以上補償 14 ブルー
タイプ30 30歳 30歳以上補償 18 ゴールド
共通条件
・年間走行距離:【 5000km未満 】
・運転者限定:【 本人・配偶者限定 】
・事故あり係数:【 なし 】
・対人・対物:【 無制限 】
・人身傷害:【 5000万円 】
・搭乗者傷害:【 なし 】
・車両保険(ありの場合):【 フルカバー[免責5-10万] 】

今回は記名被保険者(契約車両を主に運転する人)の年齢別に4タイプ「タイプ20」~「タイプ30」で見積もりを取得します。

ux_kma_06LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

それでは自動車保険料金をシミュレートした見積り結果を見てみましょう。

2025年
保険料金シミュレート結果
[ 年間保険料 ]
レクサス UX300e
version L

見積タイプ 車両保険なし 車両保険あり
タイプ20
(全年齢補償)
49,790円 157,820円
タイプ21
(21歳以上補償)
27,050円 82,560円
タイプ26
(26歳以上補償)
18,420円 53,510円
タイプ30
(30歳以上補償)
11,840円 32,840円

各タイプでは記名被保険者(主にその車を運転する人)の年齢以上の運転者のみを補償対象とする年齢条件割引を前提にしています。年齢を重ねるにつれ順当に保険料金が割安になっていくのがハッキリ分かりますね。

こちらは一定の条件をもとにシミュレートした結果なのであくまでも参考としてお考え下さい。

レクサス UX300eの保険料の目安は前述の通りですが、それはあくまで「相場」です。 最終的な保険料は、あなたの契約条件、そして、どの保険会社を選ぶかによって、大きく変わってきます。

では、最も条件の良い自動車保険を見つけ出す、その最短ルートとは、何でしょうか。

答えは、ただ一つ。
複数の保険会社から、見積もりを取得し、比較・検討すること」これに、尽きます。

しかし、その「正解」は、あまりにも面倒です。
一社、一社、同じ情報を入力し、見積もりを取る。そんな、膨大な時間と労力をかけるのは、もはや苦行。そんな選択肢は、賢明とは言えません。

だからこそ、賢いドライバーは使っています。
「無料の、一括見積もりサービス」

その効果は、絶大です。
平均して37,154円も!年間の険料が安くなった、という驚きの「数字」も出ています。

これだけの「実績」がある、この「一手」。
試す価値は、十分にあると思いませんか?

一括見積できる保険会社
aig 最大20社

ux_kma_07LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

それではレクサス UX300eの保険料金に関わるポイントを確認しておきましょう。

保険料金に関わるポイント
 Lexus Safety System + 搭載

 ASV割引の適用

 エコカー割引の適用

 型式別料率クラス

ポイントとしては上記の4つが挙げられます。それでは順に説明していきます。

レクサス UX300e は先進の予防安全システム「Lexus Safety System +(レクサス セーフティ システム)」を全車標準搭載しています。ミリ波レーダーと単眼カメラを併用した検知センサーと、それに基づく統合的な制御により事故の回避や衝突被害の軽減を支援します。

Lexus Safety System + により、高性能なプリクラッシュセーフティ(昼夜の歩行者・自転車、昼の自動二輪車に対応)を全グレードで標準装備。

また、高速道路での長距離運転をサポートする、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)、レーントレーシングアシスト機能、そして駐車時の安全を多角的に支援するパーキングサポートブレーキ (前後方静止物)も全車に搭載しています。

その他、クルマを真上から見るように周囲を確認できるパノラミックビューモニター(床下投下表示機能付)はオプションで用意。

※2023年12月一部改良以降の情報となります。

ux_kma_lss_01Lexus Safety System +[出典:https://lexus.jp/]

これらにより、UX300eは「セーフティ・サポートカー、またはセーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」に該当していると共に、日本の2019年度安全性評価プログラムJNCAPにおいて「予防安全性能評価 ASV+++」を獲得。高い予防安全性能が評価されています。

「Lexus Safety System +」の様々な運転支援機能(ASV)によって劇的に事故を減らすことが可能となり、型式別料率クラスへ高評価として反映されます。料率クラスの高い評価はそのまま保険料低減へとつながります。

前述のLexus Safety System +によって、レクサス UX300e には「プリクラッシュセーフティ」と呼ばれる機能が全車標準装備されています。

これはレクサスで言うところの衝突被害軽減ブレーキ(AEB)、いわゆる自動ブレーキ機能です。これによって各保険会社でASV割引(保険料金一律9%割引)を受けることができます。

ただし、ASV割引はその型式の自動車が発売された年度に「3年」を加算した年度の12月末日に適用終了となります。レクサス NUX300eの場合にはAEBを搭載はしているものの、適用期間はすでに終了しており残念ながらASV割引は対象外となります。

ASV割引の適用
 
割引対象外
※型式の割引適用期間が終了済み

しかしながら、AEBを含めたLexus Safety System +の事故予防効果は型式別料率クラスに十分反映されており、ASV割引適用がないからと言って必ずしも保険料金に不利という事でもありません。

UX300eは全車EVモデルであり、一部保険会社にてエコカー割引が適用になります。

エコカー割引を受ける保険会社によっても変わってきますが「新車購入の場合で多くは2年程、最長で4年間」割引きを受ける事ができます。

割引率は3%、または一律1000円引き程度となっている事が多いです。

エコカー割引の適用
 
割引あり
( 割引適用条件は保険会社により異なる )

レクサス UX300e については、型式は1つのみになります(1車種1型式)。

型式ごとに料率クラスの評価がなされ、この評価が保険料金の増減にも直結します。

・型式別料率クラス[2025年]

LEXUS レクサスUX300e 型式別料率クラス
車種 型式 対人 対物 傷害 車両 ASV割
UX300e KMA10 6 6 7 8 ×

※ASV割:[ 〇 割引あり / × 割引なし ]
※料率クラスは17段階評価

『ASV割』項目は型式別にASV割引の対象かどうかを表しています。前述の通りレクサス UX300eに関してはAEBが全車標準で搭載されていますので、前述の対象期間内であればASV割引が適用されます。

レクサス UX300e 全体としての型式別料率クラス評価は、「標準」に当てはまるかと思います。保険料金的には「影響は小さい」となります。

レクサス UX300e 料率クラス評価
(保険料金への影響)
★★★☆☆
標準
( 保険料金への影響は小さい )

※★5段階[ とても悪い / 悪い / 標準 / 良い / とても良い ]

もちろん、車両金額や契約内容によっても実際の保険料金は変わってきます。

ux_kma_08LEXUS UX300e[画像出典:https://lexus.jp/]

レクサス UX300eは、レクサス史上最小のSUVモデルでありながら、レクサス初のBEV(Battery Electric Vehicle)でもあります。

ただ、その割には大々的なコマーシャルがなされていない様で、日本国内での盛り上がりはないに等しく感じます。あくまでUXの一つのグレード展開といった雰囲気です。

レクサスはグローバルモデルですし、UX300eのメインターゲットは別の国(中国や欧州)なので仕方のない事なのかもしれませんね。

しかし近い将来、国内のEVシフトも鮮明になると思われるため重要な布石に違いありません。

それでは、レクサス UX300eの保険料金を簡単にいえば!

今回のテーマを簡単に言えば!

 レクサス UX300e には先進の予防安全システム「Lexus Safety System +」標準搭載。事故率低下により自動車保険料にも有利。

 全車に衝突被害軽減ブレーキ(AEB)が導入されているが、適用期間終了のためASV割引は対象外。

 UX300eは全車EVモデルであり、保険会社によってエコカー割引の適用が可能。

 型式は車種に対して1つのみ。レクサス UX300e の型式別料率クラス評価は「標準」、保険料的には良くも悪くも「影響は小さい」。

ここまで、自動車保険料について、詳しく見てきました。
しかし、それは、あくまで「目安」です。

あなたの保険料を、本当に安くするための、最後の、そして、最も重要な「一手」が残っています。それは「複数の保険会社から、見積もりを取得し、比較・検討すること」

しかし、その「比較・検討」こそが、最も面倒なのであり、ためらってしまうその気持ち。私にも、痛いほど、分かります。

だからこそ、この記事の最後に、私が信頼する、最強の「サービス」をご紹介します。
それが「自動車保険見積もりのインズウェブ」です。

理由は、極めて、シンプル。
こちらは、大手SBIグループが運営しており、個人情報の取り扱いについても、安心できます。
そして、何よりも、しつこい勧誘が、一切、ないからです。

一括見積できる保険会社
aig 最大20社